Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヘタが大きく出っぱった凸型になる大きな柑橘類、不知火(デコポン)。爽やかな癒しの香りと、食べやすく甘いこの果物に魅了され、徳島県吉野川市鴨島町の山を開拓しこだわりの製法で安全・安心の大玉不知火を育てる円生(えんしょう)デコポン園のこだわり、魅力について迫ります!
円生(えんしょう)デコポン園について
円生デコポン園を営まれる佐藤真佐司さんが不知火栽培を始めたキッカケは父親の進さんでした。進さんが事故で入院したとき、同じ病室にいた不知火農家の人からデコポン(不知火)の話を聞き、不知火の味や魅力を知りました。デコポンの魅力にすっかり引き込まれた進さんからデコポン作りに誘われた真佐司さんは、5年間デコポン(不知火)栽培について勉強し、知識を蓄えました。平成12年、徳島県の北西部、吉野川市鴨島町の山林を購入し、約半年かけて開拓した土地に1500本の不知火の苗木を植えました。その山のある地名(円生)から名前をもらい、円生デコポン園が誕生したのでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大小様々な木々が立ち並ぶ険しい山肌を、佐藤さん親子は不知火(デコポン)作りのために2人だけで開拓しました。円生の山は昼夜の温度差が高く、この温度差が不知火(デコポン)の果実を元気に、甘くするのです。
デコポン(不知火)について
デコポン(不知火)については、デコポンと不知火の違い、おいしい食べ方や、詳しい知識などをまとめた、「デコポン(不知火)」を、更に、デコポン(不知火)の爽やかな香りを生かしたデコポン(不知火)マーマレードジャムの作り方(レシピ)を、「【デコポン(不知火)レシピ】 マーマレードジャムの作り方」で紹介しています!
円生デコポン園の不知火の特徴
デコポン(不知火)の収穫量は熊本県が全国で断トツのトップで、出荷料は全国の90%を占めています。熊本で育てられているデコポン(不知火)と比べ、徳島県の円生デコポン園で育てられる不知火にはどのような特徴があるのでしょうか?
こだわりの大玉作り!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
円生デコポン園の不知火は大きいことで有名です。
デコポン(不知火)の大きさは、その酸味と反比例の関係にあり、不知火は小さければ小さいほど酸味が強くなり、逆に大きければ大きいほど酸味が薄く、甘くなるのです。とはいえ大玉の不知火を作るのは簡単ではありません。大玉を作るには、
- 水やり
- 剪定
- 肥やり
- 摘果・・・養分が実にいき渡るよう、余分な木や果実を取り除くこと
- 玉吊り・・・実の重みで不知火が下がり、太陽の光を浴びられなくなるのを防ぐためにひもで吊ること
の5つをバランス良く行うことが必要です。特に玉吊りは実一つ一つに対して行わなければなりませんし、
摘果も、もともと1500本植えてあった木も、ある程度の大きさに育った時点で1100本ほどにまで減らしました。
赤土が作るデコポン(不知火)の甘味!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
円生デコポン園のデコポン畑が広がる山の土は徳島の「赤土」です。
一般的に赤土は、栄養質が低く、硬いので農業には向かない土壌とされていますが、柑橘系の作物を育てるのには適しています。円生でこぽん園の不知火作りは、毎年土作りから始まります。栄養分の少ない赤土の栄養を補うために魚粉肥料を使い、赤土の乾燥しやすい土質を補うため谷から山水を多量に引きます。草からしなどの化学肥料や農薬はできる限り使用せず、土の力を維持し、雑草なので地表を守る草生栽培を取り入れています。土の基準が独自の決めた基準に達するまで微調整を加えたあと、11月までは多くの山水を加えながら不知火の実を育てます。多くの水を使い不知火を育てることにより、不知火の実が大きく育ちます。実の大きさと酸度は反比例すると言われており、大きい不知火ほど酸味が少なく甘いものになるのです。12月、実がある程度の大きさまで育つと、そこからは栽培方法を一転、それまで多く与えていた水を一気に止めます。ここにきて赤土の乾燥しやすいという特性が生かされます。水分が酸味を抑えるのに対し、乾燥は不知火の糖度を増加させます。給水が止まった赤土は一気にパリッと乾燥し、大きく育った不知火がたっぷりと糖度を蓄えることができるのです。熊本で「デコポン」と呼ぶことが許される不知火の糖度は13度以上【デコポン(不知火)参照】なのに対し、円生デコポン園で育った不知火の糖度は平均14〜16度、高いときだと18%にまでなります!
円生デコポン園主 佐藤さんのコメント
「大きくておいしい不知火を育てるには、まるで子どもを育てることのような手間と時間が必要です。しかし、食べていただいた方から「おいしい!」というお声をいただく瞬間がたまらなく嬉しいのです。安全・安心の甘くておいしい不知火を是非お召し上がりください!」
円生デコポン園の安全・安心対策
円生デコポン園では、毎年残留農薬検査・放射能検査を行なっております。
本年度(2012年)も検査を行い、安全基準をクリアしております。
また、徳島県知事認定・(※)とくしまあんあんGAPを取得いたしました。
今年も安全・安心の不知火をどうぞ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
※とくしまあんあんGAPとは?
不知火の販売
円生(えんしょう)デコポン園が育てた安全・安心の不知火(別名・デコポン)は以下からお求めいただけます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
デコポンのサイズ比較
【購入する】 2kg (2L) 6個入 ¥2,500(税込)
【購入する】 3kg (6L〜5L) 7個入 ¥3,500(税込)
【購入する】 3kg (5L〜4L) 8個入 ¥3,500(税込)
【購入する】 3kg (4L〜3L) 9個入 ¥3,500(税込)
【購入する】 3kg (3L〜2L) 10個入 ¥3,500(税込)
【購入する】 3kg (2L〜L) 11個入 ¥3,000(税込)
【購入する】 3kg (L〜M) 12個入 ¥3,000(税込)
※セットの重さと個数により不知火の大きさが変わります。()内の数値は目安としてご覧ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
形がいびつだったり傷があったりで、市場には出せないけど、味・安全性に遜色なしの
わけあり不知火を大特価で販売しております!
【購入する】 5kg 5kg16~20個入 ¥3,500(税込)
【購入する】 5kg 大小様々ブッコミ! ¥3,000(税込)
マルシェの他の商品とまとめて買う
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とくしまマルシェの商品をまとめて買ってお買い得!「まとめてマルシェ」で円生デコポン園の不知火を単品からご購入いただけます!まとめてマルシェでお買いものをしていただくと、3,000円以上お買い求めいただいたかたは、送料が無料が無料になります!クレジットカードにも対応しているので、マルシェの多彩な商品を少量ずつお試しいただけます!
【購入する】 ハウス不知火 1個 ¥180(税込)
【購入する】 ハウス不知火 8号パック 2個 ¥480(税込)
※「まとめてマルシェ」でのお買いものは円生デコポン園のショップページでのお買いものとは別会計になり、送料、手数料は別途必要です。また、以下の円生デコポン園の送料・お支払い方法などの設定は適応されませんのでご注意下さい。正確な送料・お支払い方法についてはお手数ですが、「まとめてマルシェ」でご確認ください。
送料とお支払い方法について
Image may be NSFW.
Clik here to view.